RECAMP勝浦|子連れ&初心者におすすめ|幌馬車風タイニーハウスでお手軽キャンプ

RECAMP(リキャンプ)勝浦とは
こんにちは!
じんママです♪
お休みの日にゆっくり過ごしていた午前中
ふと『どこか行きたい!』
『自然の中で外でご飯食べたい!』
という感情が溢れてしまって急遽決めたキャンプ場行き。
お天気は微妙な小雨。
うん、まぁ行けるでしょ!ということで
当日決めたのはRECAMP勝浦!

それではいってみよ~♪
アクセス
千葉県勝浦市串浜1830
車では
市原鶴舞ICより40分弱
国道沿いにある看板も大きいのですぐにわかります♪
1サイトに1~2台までの駐車スペースが設けられてますがサイトにより異なります。
駐車可能台数以上の場合は第2駐車場、有料駐車場をご利用くださいとのことです。
《ゲート開門時間帯》7:00~20:00
電車では
JR外房線『勝浦駅』よりタクシーで8分
チェックイン!

RECAMP勝浦ではなっぷアプリでの『スマートチェックイン』を導入しています。
テントサイトは管理棟に寄らずともそのままサイトに入れます。
ゴミ袋希望の方やレンタル、オプション品の受け取りがある方はフロントに寄りましょう。
キャビン、トレーラー、コンテナハウスの方はチェックイン後フロントに立ち寄ってくださいね。
サイト
今回宿泊【幌馬車風タイニーハウス】
幌馬車風タイニーハウス外観

今回は幌馬車風タイニーハウスに泊まりました!
- テントを張らなくてもいい
- テント感のあるタイニーハウス
- 小雨でもタープ&シンク付きなので濡れることなく安心
- 大体の物は備え付けされてるかレンタルできる
タイニーハウスの半分が幌幕構造になっていてしっかりした造りであるもののテント感もあります。
小雨が降ってる時間帯もあったので雨音がテント感を増させます。
個人差があると思いますがテント泊が好きな私にはとても良かったです。
場所は管理棟の前でとっても便利!
お手洗いも管理棟の隣にありすぐ近くです。

焚き火台はファイヤーディスクが置いてありましたが持参した方を使用。
管理棟に数種類の薪もたくさん置いてあります。
幌馬車風タイニーハウス内
室内4名までですが十分な広さです。
また高くはないですがはしごで上に登れるのでこどもも楽しい造りになってます。
娘ちゃんも上で寝る~!と言って嬉しそう!
ガードなどはないので実際寝る時は転がって落ちないよう下で一緒に寝ました♪


タイニーハウス内に食器・クーラーボックス・ランタン・ガスコンロ・マット・シュラフなど用意されてます。
タープ下には焚き火台やトング・チェアー4脚・電球(タープに)が備え付けてあります。
いつものアウトドアグッズ用のバッグも持参しましたが大体の物は揃ってました。

色々持って行かなくても揃ってるのでとっても便利ですね♪

シンクの横に食材など置けるスペースがありますが
もしあれば荷物を置けるシート(レジャーシートなど)やテーブル等があると便利かと思います。

咄嗟に決めて来たのでもう何も焼いたりせずに簡単にご飯にしよう~って思ってましたがやっぱりお肉を食べたくなるという!
原始的だね、と言われることもあるけど焚き火で焼くお肉が好きです。
二人だったら量もそこまで多くないですしね!

ファイヤー!


最後は安定の焼きマシュマロをクラッカーで挟んで美味しくいただきました♪
消音/消灯時間
《 消音/消灯時間 》22:00~翌朝 6:00
この時間内クワイエットタイムですので静かに過ごしましょう♪
また音が出るもの(音楽プレイヤーや楽器等)や車のアイドリングは全時間帯禁止です。
娘ちゃんが寝た後一人でまったりしていたところ
22時前にスタッフさんが『もうすぐクワイエットタイムです~』と見回りされてました。
決して嫌な感じでなく『静かにごゆっくりどうぞ~』という形です。
管理棟は閉まってますがスタッフさんは24時間常駐しているそうなので安心感がありますね!
その他トレーラーハウス・タイニーハウス・キャビン

この日は小雨で平日ということもあってかあまり宿泊客はいなかった模様。
写真を撮りそびれてしまいましたがテントサイトには数組で、静かにのんびりといった感じです。

こどもに嬉しいポイント
謎解き

娘ちゃんは謎解き系のものがあるとほぼ100%挑戦します!
この日は《いたずらヒーローとキャンプ場からの脱出》(300円)をチョイス!
無料の《モンスターハント》という謎解きもいただいたので一緒に挑戦しました。

結構難しくて、二人でいろいろ考えながら解いていきました。
わたしは『?』となってたことも娘ちゃんがひらめいたりして、立派になったものよ、と感じたりして…

無事に宝箱を開けられたし、場内も周れてとっても楽しかったです♪

おこさま連れにおすすめですよ!
花火広場

サイトでは花火は禁止になりますが花火広場ではOKです!
21時消火ですので気を付けてくださいね。
黒板広場&遊具広場

黒板にお絵描きしたり、少し遊べるスペースです。
今回泊った幌馬車風タイニーハウスのすぐ近くでした。
写真を撮り忘れてしまったのですが、もう一か所滑り台や鉄棒がある遊具広場もあります。
管理棟でのおえかきコーナー&プラバン作り

管理棟にはおえかきコーナーやプラバン作り、絵本も置いてあります。
こどもがちょっと暇になってしまった時にもいいですね!
保育園でやるプラバン作り(200円)が大好きな娘ちゃんは私に作り方の説明をしながらノリノリで作ってました。
レンジでチンすると小さくなります。
温めはスタッフさんがしてくれますよ♪

施設
管理棟

管理棟は8:00~20:00になります。

中には薪やキャンプで使うもの、調味料、お菓子や飲み物、お酒、入浴道具一通り揃っています。
また中古のギアも売っています。
見てるだけでも楽しいスペースでした♪




イベントもいろいろ開催されてますのでチェックしてみてくださいね!
お風呂
有難いことにRECAMP勝浦にはお風呂があります!
シャワーの数は5~6くらいだったと思います。
この日は私たち二人だったのでスムーズでしたが30分は結構早いので早めに入口にいる方がいいかと思います。
《お風呂》8:00~10:30(最終退出:11:00)
15:00~19:30(最終退出 20:00)
完全予約制、定員に達すると好きな時間に入れない可能性もあるので入浴される方は早めに予約しておくことをおすすめします。
なっぷ予約後に送られてくるメールから予約可能です。
週末(特に土曜日の夜)は早めに予約することをおすすめします。




備え付けのドライヤーは一つなので持参されるか、別の場所にパウダールームがあるのでそちらに移動して髪を乾かすのがいいですね!
《パウダールーム》7:00~22:00

炊事場・お手洗い・シャワー等

場内に炊事場(お湯がでるところもあり)・トイレ(洋式で温便座ウォッシュレット付き・車いす用あり)あります。
良い感じの距離感であるので特別に遠いということもなさそうです。
我が家は管理棟横のお手洗いをメインに利用してましたが普通に綺麗でした。


シャワーは無料です。
《シャワー》7:00~22:00

洗濯機:無料 (洗濯洗剤は持参)
乾燥機:200円/30分
最後に
前から気になっていた《RECAMPグループ》
急遽決めたもののとても楽しい時間を過ごすことができました!
テント泊よりお値段はしてしまいますが、ある程度のものは揃ってますし、設営・準備に手間取ることもありません。
4名まで泊まれるのでファミリーやカップルにおすすめです。
次は違う施設にも泊まりたいですね!

楽しかったー!
また絶対謎解きする~!
なんて楽しかった様子。
よかったよかった。
初心者キャンパー・子連れキャンプ・今日は設営無しでゆっくりしたいなといった方におすすめの《RECAMP勝浦》でした!

以上になります!
お出掛けの際の参考になれば幸いです♪